普段
何気に見てるタンポポ。
先日行った公園に
咲いてました。
先日行った公園に
咲いてました。
日本で咲くタンポポは
大きくは「セイヨウタンポポ」と
「ニホンタンポポ」に
分けられるそうです。
分けられるそうです。
その名の通り
セイヨウタンポポは
ヨーロッパ原産の外来種で、
ニホンタンポポは
日本に古来から
生育していた在来種だそうです。
貧乏おやじ
子供のころから
見てるのに
そんな違いがあるとは
今まで知りませんでした。
違いは
この違いだそうです。
今度 道端でタンポポを目にしたら、
そっと花びらの下を
見てみてみます!!
見てみてみます!!
「タンポポ」の
英語名は「ダンデライオン」。
”ライオンの歯”。
(フランス語のdent de lion から)
独特の葉のギザギザを、
荒々しい獅子の歯並びに
たとえたそうです。
そうそう
「ダンデライオン」って
松任谷由実の曲にありましたよね。
今まで
百獣の王ライオン
だと思ってました!!(笑)
今まで
百獣の王ライオン
だと思ってました!!(笑)
少し調べてみたら
原田知世が主役に抜擢された
『マクドナルドミュージカル・あしながおじさん』(1983年)
その主題歌である「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」は、
原田知世のためにユーミンが書きおろした作品だそうです。
とても
懐かしく感じ
曲をかけてみた。
児童文学作品である
『あしながおじさん』の内容に添った
歌詞であり、頭に残るメロディ。
道端に咲くタンポポが
原田知世の
『あしながおじさん』にまで
『あしながおじさん』にまで
繋がる。
貧乏やじ
なんか
得した気分になりました。
今後
タンポポを見るたびに
ユーミンの歌声が聞こえるのだろうな。
スカイツリーの空の下
貧乏おやじ奮闘中!!!
訪問ありがとうございます!!
押していただけると更新の励みになります!!