S株を覚えた

貧乏おやじ

下がったところを

ちょこちょこっと

買っております。

三菱商事株

20株購入し

50株となりました。


本日(2/5)は 

日経平均

プラス235円

貧乏おやじ

プラス16,000円

でした。


新年を迎え

今まで

ずっと

資産的には

マイナスを

続けております。

いちいち

気にしていたら

身体にわるいです。

もっと

強くならないと。


貧乏おやじ

去年

墨田区にある

北斎美術館にて

カレンダーを

購入いたしました。
IMG_3574
このカレンダー

墨田区内の景色が

北斎の錦絵で

描かれております。


1月が終わり

捨てるのも

もったいないので

表紙と1月分を

額縁に入れ

飾りました!!
IMG_3550
これは

カレンダー表紙

有名な

『神奈川沖浪裏』

いい感じです。
IMG_3571
額縁は

以前から

持っているもの。

海中写真が

あったのですが

錦絵に

変更!!
IMG_3572
これが

1月分の

北斎 

『江戸八景 両国暮雪』

なにか

高価なようにみえます!!

素晴らしい。


天保4年(1833)頃、
北斎が
「冨嶽三十六景」を
発表していた、
70代前半の作品と
推測されています。

実は、
この作品、
お菓子袋だったそうです。
縦長の袋の下の方に、
北斎の風景画が
描かれていたのです。

北斎だけが
たまたま作ったと
いうものではないそうです。
北斎以外にも、
歌川広重や歌川国芳、
歌川国貞(三代豊国)など、
名だたる浮世絵師たちの
菓子袋の存在が
確認されているそうです。

本物の浮世絵版画、
しかも北斎の風景画が、
なんとお菓子の袋に!

江戸時代の
庶民たちにとって、
浮世絵がいかに身近な存在で
あったかが分かります。

庶民の

貧乏おやじにも

将来

価値があがる

何かを

教えてほしい!!


スカイツリーの空の下
貧乏おやじ奮闘中!!!
IMG_3573
2025/02/05

訪問ありがとうございます!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ
押していただけると更新の励みになります!!